steel用メモ置き場 ホーム » DQ7 »DQ7移民攻略1

DQ7移民攻略1  

ダイアラック攻略後、石柱の前にたつシムじいに話すと移民が出現するようになる。
最大40人収容(Disk2開始時=神ムービー2回目までは27人が最大)

出現場所(不定31箇所+固定5箇所)
ウッドパルナ宿屋
エンゴウ宿屋
グランエスタード城宿屋2F
オルフィー道具屋裏
オルフィー宿屋
フォーリッシュ宿屋
フォーリッシュ教会
修道院へ続く山道小屋
メモリアリーフ廃墟
山脈の洞窟1F
メザレ宿屋
旅の宿B1酒場
砂漠の村宿屋(奥のふとん)
大地の精霊像5F
クレージュ宿屋1F(奥の部屋)
リートルード教会
リートルード宿屋
ハーメリア宿屋
ハーメリア酒場
プロビナ宿屋
プロビナ防具屋1F
ルーメン宿屋(※ビーンとは別、奥の部屋)
マーディラス城下町宿屋
マーディラス城下町教会
マーディラス大神殿B1
マーディラス城北西の塔2F
聖風の谷宿屋
レブレサック宿屋1F(タンス2つの間)
コスタール教会上階
コスタール宿屋2F
コスタール武器防具屋B1(店裏から入る)
固定移民:炎の山     ブロアム(せんし)
固定移民:ルーメン宿屋  ビーン(のうふ)
固定移民:ほこらの教会  セーラ(シスター)
固定移民:リファ族の神殿 フジッサ(しんぷ)
固定移民:ダーマ神殿2F トンヌラ(たびのしょうにん)
固定移民:メザレ外観   エレナ(おどりこ)


補足
攻略サイトで見かける「ほこらの教会」では出現が確認できなかった。
・ディスク2開始時までは27人までしか集まらない。(水の精霊復活後解禁)
・20人以上集まるとシムじいに話して別データと交換ができる1回26s(同じ冒険の書は不可)。
最速で交換するなら、ボタン連打でできるよう相手のデータを冒険の書1に配置しておく。
・固定移民は6人、ブロアムはコスタールの親書受け取ってからディスク2開始時までの期間限定出現。
・固定移民は追い出せない、交換も出来ない。
・1人目は必ず出現する。
・一度出現した場所は他の5カ所で出現させるまで出現しなくなる。
・回収できずに画面切り替えしても、もうそこには出現しない。
・場所と現在の人数によって出現率が変化する
・34人目以降は、グランエスタード~オルフィーの5カ所は出現率が0%になり、まったく出現しない。
・町から人を追いだすと町の規模も縮小する。最低24人
・~19人までの規模はそれ以上の規模にしてしまうと追い出しできないので回収アイテムは二度と取れない。
・回収できるメダル
5~9人規模1枚
10~14人規模0枚
15~19人1枚
20~24人1枚
25~29人1枚
30~34人規模2枚
35人~40人規模1枚
特殊発展型(35人~40人)
グランドスラム2枚
条件1「あらくれ」8人以上
条件2「バニー」+「おどりこ」+「バーテン」10人以上
条件3「しゅうじん」+「せんいん」6人以上
グレイトファーム1枚
条件1「のうふ」13人以上
条件2「ホビット」+「うま」+「ブタ」+「うし」+「しろいうし」10人以上
プレミアムバザー1枚
条件1「しょうにん」+「たびのしょうにん」21人以上
大聖堂0枚
条件1「しんぷ」+「シスター」20人以上


回収のコツ
・水の精霊復活後35人集めようとすると28分~35分程度かかる。(ツモ運次第)
・回収すればするほどツモ率が下がるので固定移民は30人揃えてから一気に5人回収するのが良い。
・ルーラを複数回使うので、3人パーティー時に回収したほうが移動が早かったりする。
・複数人出現する町を優先的に選択することで効率よく回収できる。
(オルフィー、リートルード、ハーメリア、プロビナ、マーディラス等)
・画面切り替えの瞬間に出現の有無が確認できるポイントが好ましい。
(砂漠の村の宿屋などは奥まで歩かないと見えない。
すぐに確認できるがそもそも出現ポイントが遠すぎるマーディラス城北西の塔2Fも優先度は最低クラス。)
・RTA中ならば、イノゴン乙リセやカーソルバグでのリセでも移民が復活することを把握しておく。

category: DQ7

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://steelbox.blog110.fc2.com/tb.php/78-27dbc97d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

アクセスランキング

▲ Pagetop