2012年07月の記事一覧
- 2012/07/18 【PS2】出力調整で読み込み速度がかわるか?
- 2012/07/03 DS版DQ6RTA 8:28:34 12’7/1 レポート
【PS2】出力調整で読み込み速度がかわるか? 
2012/07/18 Wed. 19:46 [edit]
初期型PS3でPS2のゲームすると読み込み速度が早いとか何とか。DQ8やPS2DQ5でどうなるか検証したいところですが、持ってないので何も出来ません。
すると、使いふるしたPS2で読み込みがうまくいかないとかでのメンテナンス方法が乗ってるサイトがちらほら。
その中にレンズからでるレーザーの出力をドライバー等で回すことで強めたり弱めたりできるそうな。
手持ちのSCPH-90000を開けてやってみた。
※中を開けるにあたって保証のシールを剥がす必要があります。一度はがすとSONYでの一切の修理やサポートを受けられなくなるのでやってみたい方は自己責任で!
はがすとシール自体に文字が浮き上がって貼り直してわからなくするのを防止する措置がとられています。
SCPH-90000使用
・DQ8での検証
トラペッタにルーラして町の中に出入りを10回繰り返す。ゴルド崩壊後のデータ使用
(以前型番差を調べるのに利用した方法、エトワールさんのサイト参照)
出力調整なし: 2:40
右に10°回して出力アップした場合: 2:40
右に20°回して更に出力アップした場合:2:40
右に20°回す足す高速読み込みの場合:2:40
・DQ7での検証
ウッドパルナの村に出入りを10回繰り返す。ラスボスまえデータ使用
出力調整なし: 1:29
右に20°回して出力アップした場合: 1:29
いずれも高速読み込み使用
結果変化ありませんでしたー。あんまり回し過ぎると強力なレーザーでディスクが焼けたり大変なことになるそうです。30°以上?
仮に早くなっていたらPS作品のRTAが若干危ぶまれるんじゃないかと。
出力アップした人がはやくなるなんて一種の改造みたいなもんでフェアではありませんね。
出力アップしましたといってもねじり方に個人差があるだろうし。
なんか他にもしらべてみたらPS2自体にCFWみたいなのを導入してロムなしやメモカなし起動なんてこともできるようで。こらもうエミュレータと同じですね。こyこy
あ、私のはちゃんともとに戻しましたよ。
すると、使いふるしたPS2で読み込みがうまくいかないとかでのメンテナンス方法が乗ってるサイトがちらほら。
その中にレンズからでるレーザーの出力をドライバー等で回すことで強めたり弱めたりできるそうな。
手持ちのSCPH-90000を開けてやってみた。
※中を開けるにあたって保証のシールを剥がす必要があります。一度はがすとSONYでの一切の修理やサポートを受けられなくなるのでやってみたい方は自己責任で!
はがすとシール自体に文字が浮き上がって貼り直してわからなくするのを防止する措置がとられています。
SCPH-90000使用
・DQ8での検証
トラペッタにルーラして町の中に出入りを10回繰り返す。ゴルド崩壊後のデータ使用
(以前型番差を調べるのに利用した方法、エトワールさんのサイト参照)
出力調整なし: 2:40
右に10°回して出力アップした場合: 2:40
右に20°回して更に出力アップした場合:2:40
右に20°回す足す高速読み込みの場合:2:40
・DQ7での検証
ウッドパルナの村に出入りを10回繰り返す。ラスボスまえデータ使用
出力調整なし: 1:29
右に20°回して出力アップした場合: 1:29
いずれも高速読み込み使用
結果変化ありませんでしたー。あんまり回し過ぎると強力なレーザーでディスクが焼けたり大変なことになるそうです。30°以上?
仮に早くなっていたらPS作品のRTAが若干危ぶまれるんじゃないかと。
出力アップした人がはやくなるなんて一種の改造みたいなもんでフェアではありませんね。
出力アップしましたといってもねじり方に個人差があるだろうし。
なんか他にもしらべてみたらPS2自体にCFWみたいなのを導入してロムなしやメモカなし起動なんてこともできるようで。こらもうエミュレータと同じですね。こyこy
あ、私のはちゃんともとに戻しましたよ。
category: 複数作品間
DS版DQ6RTA 8:28:34 12’7/1 レポート 
2012/07/03 Tue. 23:17 [edit]
10ヶ月ぶりに走りました。自己ベ54分19秒更新

ゲーム内タイムは7:31です。
●ルール
使用機材:NintendoDS 偽トロキャプチャ ホワイト
起動はオートモードを使用
タイマースタートは電源投入時
タイマーストップはThe End表示の羽ペン消失した後、ファンファーレが聞こえなくなった瞬間
中断セーブ不使用
カジノ技不使用
モンスター図鑑によるエンカウントリセット使用
メダル70枚チャート
下級職チャート
ドレッサーはランク3まで、賢者の石カット
●最終メンバー&熟練度稼ぎ
ムドー3後
アモス:戦士46(55まで)→ガンディーノでクビに
ハッサン:魔法使い1→僧侶50→戦士10(35,狙えたら55まで)→ドラゴン
主人公:魔法使い1→僧侶50→戦士10(35まで)→武闘家
ミレーユ:魔法使い1→遊び人12→武闘家32→無職→武闘家
バーバラ:魔法使い1→僧侶50→無職
チャモロ:盗賊66→無職
ホイミン:武闘家1→無職
ドランゴ:戦士10→ドラゴン
テリー:バトルマスター
●チャートの特徴(前回からの変更点)
・モンスター図鑑使用によるエンカウントリセット使用
フィールドエンカでの脅威が回避されたので楽
→海底でも使用可能なのでガンディーノカットをしないことに
・マルシェで薬草5&せいすいセットを買わない
モンスター図鑑のエンカリセットがあるのでトヘロス効果は必要ないのと、道具欄の邪魔になるため。
メタルスライムになげたかったら購入もあり。
・ブラディーポ前にルカニを習得
星のかけらは使わないことに。
・ボス戦・世界巡りの最適化
参戦メンバーの変更、装備品の変更。みかわしの服やまどうしのローブをバトルアックス、まどろみの剣といった武器に変更して攻撃力強化。
ルーラ回数を減らす。おもに小さなメダルの回収タイミングやフラグを起こすタイミングに依存する。
エンカウントの増える箇所の小さなメダルはとらないといったアイテムの選別もあり。
・忍び足を採用、スクルトカット
イオラやスクルトまで狩りをすると時間がかかるのでカット
忍び足調査により、部分的に使用することで100%エンカ回避出来る箇所もある
イオラはモンスター図鑑エンカリセのお陰で雑魚対処が激減したので必要なしと判断。
・ミラルゴ前にプラチナソードまで
前回と同じだが、チャート変更のプロセスで一旦力のルビーまでにしていたが、メダルの回収箇所とタイミング変更でねじ込めた。メダル回収わすれで入手できないならバトルアックス使用。ガンディーノでリカバリ用のメダル回収
・グラコス前に奇跡の剣回収
炎の剣を買わなくなったため、ターン数に大きく影響。時の砂と神秘の鎧は前回同様デュラン連戦前
メタルキングヘルムも回収するのでメダル王の城の往復は4回に増加
あわせて、炎の盾購入でゲントの杖使用ターンを減らして早く倒す。
ここの買い物の変遷は、
ガンディーノで炎の剣(ガンディーノカットで廃止)→ダーマ南の井戸で炎の剣(炎の剣カットで廃止)
→ダーマ南の井戸で知力の兜購入(デュラン戦で守備力アップ、SFCチャートのパクリ)→ガンディーノで炎の盾(戦闘時間短縮のため、ロンガデセオのアクセスをマーズのやかたからではなく、ロンガデセオ南の階段からに変更しダーマ南の井戸によらなくなったため)
なお、最初からメタルキングヘルムをデュラン前で回収はしていない。
・海底神殿はハッサンと主人公でイン
アモスがいないので・・・
・ガンディーノカットの廃止
メダルをまとめて回収できる、炎の盾が買えるのがここだけ、アモスを預けるのにルイーダの酒場がメダルの近くにある
ホイミンのMP用に祈りの指輪が必須
・デュラン戦のメンバー
前回ハ・ア・主・ミから ハ・ア・主・バ を経由して ハ・主・ホ・バ に変更
ホイミンのベホマ調整でデュラン戦の回復を楽にしてます。
ホイミン武闘家だとアモス武闘家より素早さが高いので先制も安定
ちなみにライフコッド襲撃でもこのメンバー。ホイミンが先制足払いを使う。
バーバラ使用でヘルクラウド城で初手ルカニ、マジンガ戦でマダンテ
・メダル60枚→70枚に
ハッサンを死ににくくするため、ムーア前回収なので遠いメダルは取りません。
・賢者の石カット
毎ターン使うと馬車内メンバーにも有効なのでメッセージのロスが大きい、ドレッサーランク7までやる必要がある(かじやで叩きなおしたりアイテム移動が多い)のでその時間をメタルキング狩りに回すようにしてステータス重視に。
・天馬の塔でベホマラー調整
アクバー戦でホイミンがベホマラーを習得できるように調整する。
レベル17になってから4240稼ぐ。これをドランゴ戦士の気合い溜め習得と同時に行うように変更。
天馬の塔で大体16戦程度。はぐれチャンスがあるので狩れたら9戦+ランプのまおう戦でドランゴ気合い溜めいれてスムーズ。今回のプレイでは勝手に勘違いしてレベル16から4240を稼いで習得した気になってました。
アクバー戦で苦戦するはめに。
ここの狩りはRyo-piηさんのをパクリました。
・欲望の街のミミック狩りを廃止
めんどう。命の木の実の獲得個数が減ります。ちなみに運命の壁とガンディーノの命の木の実もカットしてます。
・メタルキング3体に
前回は1体かりチャート(結局道中でもう1体かって2体)だったが、賢者の石がない分ベホマズンが必須になったので最低2匹必要。3体狩ることで、ドランゴハッサンテリーミレーユチャモロのHP、主人公、ホイミンの素早さ・MPの上昇が得られるので採用。実際3体狩ったおかげでギリギリ耐えるシーンが何度もあったので効果は大きい。マダンテの威力もアップ
・ムーア戦のアイテム持つキャラの変更
アモスにグラコスのヤリ→ドランゴにグラコスのヤリ
:アモスが(ry あとドランゴを固めたら雄叫びターンや吹雪ターンでの単騎防御でチャモロ等を消費せずしのげる。メタキン狩りのおかげ
魔神の金槌2本目をハッサンからテリーに
:トリプルアタッカーで第一、第二形態の撃破時間短縮、第三形態でも本体だけになったら三人で殴りに行く。
第二形態でスカラが入ったらハッサンはスカラやベホイミでサポートしつつメラミで攻撃
ゲントの杖は主人公→テリーに
主人公が馬車の外にでることが激減したため。ラミアスくらい。素早さの高いテリーの方が先制回復できるし、主人公にはベホイミがある。
星降る腕輪をテリー→ホイミンに、はやてのリングを主人公→テリーに
ホイミンは星降る腕輪とガラスの靴で先攻後攻を調整しつつベホマラー、ベホマズンを使用
テリーの素早さがさがるのではやてのリングをあてる。主人公の使用頻度はさがった。
世界樹の葉はドランゴ・ハッサン・テリーに2枚ずつ
●買い物
マルシェ
皮の鎧・鱗の盾・盗賊の鍵
薬草*6・キメラのつばさ*2
レイドック
ブーメラン
薬草9・キメラのつばさ*6
サンマリーノ
乗船券150
レイドック
貴族の服・盗賊の鍵・金のブレスレット*3
アモール
鋼の剣
ゲントの村
鉄の盾*2 鉄の鎧
ライフコッド
精霊の鎧
アークボルト
バトルアックス
フォーン城
まどろみの剣
ロンガデセオ
鉄仮面→鍛え直す
劇場の入場料100
ホックの依頼料2000
ガンディーノ
炎の盾
欲望の街
魔神の金槌*2
欲望の街
世界樹の葉*3
●内容・主なロス
塔の兵隊1乙 60秒超
どくがのナイフ回収忘れ
北の洞窟1乙 70秒ロス
ホラービーストはルカニ2回スムーズ
地底魔城迷子 95秒ロス
精霊の鎧回収 4分28秒 ルーラミス等込み
ムドー3は序盤打撃ばっかの雑魚、後半二人眠りで押しきれず、ハッサン・チャモロ乙
しれんその1でハッサン混乱で遅れ
しれんその3後デスル。後グランマーズのやかたで全蘇生利用→ホルストックのイベント蘇生で不必要だった 33秒
ミラルゴはランプの魔人のバギマ+ベギラゴンでアモスとミレーユが落ちて遅れる
ロブの会話が終わる前にルーラ脱出戻りロス 1分42秒
不思議な洞窟エンカ内容デレ
海底神殿1乙 1分36秒
グラコス後 トイレロス8秒
テリー バ-バラ乙
アクバーは時砂2、予定していたホイミンベホマラー調整をミスっていたのでベホマラーなし運ゲーチャート7分消費
ズイカクショウカク 時砂1は足払いが入らなくてショウカクのふみつけでハッサン乙
ドラゴンの悟り、メタルキングヘルム回収 6分15秒程度
メタキン3体狩り 13分26秒
ムーアは1,3は特に問題ないが、2でひたすらBループ。ここで葉っぱ3枚使わされて時間ももっていかれる。
エンディング蛇行運転
●小ネタ
・手の空く時間は・・・:トイレタイムや休憩できるポイントをピックアップしてみました。
ムドーの城イン1回目 インターバル1分46秒
ゲントの村船入手 インターバル1分35秒
ムドーの城イン2回目 インターバル1分47秒
カルベローナ浮上 インターバル53秒
ヘルクラウド城出現 録画失敗で未計測
ゼニス城浮上 インターバル1分19秒
ファルシオン強化 インターバル1分09秒
デスタムーア城落下 インターバル1分
・おいかぜ
左手のおいかぜ誘発はいいけど、1回やったらおしまいではなくて、もう一度ブレスをうっておいかぜをかき消してやればもう一回使ってくるようです。手が空いた時にでも・・・
・ミレーユ13調整
しないことにしました。どうせおつったら勝手に覚えているだろうと。アモールの水はもたせてます。
・魔神の鎧・プラチナシールド不要説
魔神の鎧:デュラン連戦でホイミンを使う や 賢者の石がない という理由で魔神の鎧を使うシーンがない。
→ムーア3でみぎてとひだりてを落とすターンにハッサンドラゴン職だとみぎてに先制することがあるので、ひだりてを落としてしまうとザオラルが入る場合がある。ここで使うか?
プラチナシールド:アクバー戦でテリーとホイミンが同時にメンバーにいないので水鏡の盾の貸し借りをするため不要。また、デュラン連戦ではグラコス向けに購入した炎の盾の守備力を頼りにする。ドレッサーを3までしかやらないのでこれまた不要。
→エンデの盾を選びそこねて鎧チャートになったときのリカバリ用に使えるか?
・ダメージ乱数の謎
今回の塔の兵隊戦1回目で
主人公守備力31で通常打撃の被ダメが8~10だと思ってたら11ダメがでました。なにこれ?
計算式詳しい人教えてください。
主人公レベル4
身の守り3+種で4+皮の鎧11+鱗の盾7+木の帽子6+レベルアップでの身の守り上昇0=31
塔の兵隊攻撃力34
平均被ダメ:34-31/2=9.5 切り捨てで9
幅=9/16+1=1.5625 切り捨てで1
∴被ダメの範囲 8~10
※ネタはたくさんあるので思い出し次第ガンガン追記予定。

ゲーム内タイムは7:31です。
●ルール
使用機材:NintendoDS 偽トロキャプチャ ホワイト
起動はオートモードを使用
タイマースタートは電源投入時
タイマーストップはThe End表示の羽ペン消失した後、ファンファーレが聞こえなくなった瞬間
中断セーブ不使用
カジノ技不使用
モンスター図鑑によるエンカウントリセット使用
メダル70枚チャート
下級職チャート
ドレッサーはランク3まで、賢者の石カット
●最終メンバー&熟練度稼ぎ
ムドー3後
アモス:戦士46(55まで)→ガンディーノでクビに
ハッサン:魔法使い1→僧侶50→戦士10(35,狙えたら55まで)→ドラゴン
主人公:魔法使い1→僧侶50→戦士10(35まで)→武闘家
ミレーユ:魔法使い1→遊び人12→武闘家32→無職→武闘家
バーバラ:魔法使い1→僧侶50→無職
チャモロ:盗賊66→無職
ホイミン:武闘家1→無職
ドランゴ:戦士10→ドラゴン
テリー:バトルマスター
●チャートの特徴(前回からの変更点)
・モンスター図鑑使用によるエンカウントリセット使用
フィールドエンカでの脅威が回避されたので楽
→海底でも使用可能なのでガンディーノカットをしないことに
・マルシェで薬草5&せいすいセットを買わない
モンスター図鑑のエンカリセットがあるのでトヘロス効果は必要ないのと、道具欄の邪魔になるため。
メタルスライムになげたかったら購入もあり。
・ブラディーポ前にルカニを習得
星のかけらは使わないことに。
・ボス戦・世界巡りの最適化
参戦メンバーの変更、装備品の変更。みかわしの服やまどうしのローブをバトルアックス、まどろみの剣といった武器に変更して攻撃力強化。
ルーラ回数を減らす。おもに小さなメダルの回収タイミングやフラグを起こすタイミングに依存する。
エンカウントの増える箇所の小さなメダルはとらないといったアイテムの選別もあり。
・忍び足を採用、スクルトカット
イオラやスクルトまで狩りをすると時間がかかるのでカット
忍び足調査により、部分的に使用することで100%エンカ回避出来る箇所もある
イオラはモンスター図鑑エンカリセのお陰で雑魚対処が激減したので必要なしと判断。
・ミラルゴ前にプラチナソードまで
前回と同じだが、チャート変更のプロセスで一旦力のルビーまでにしていたが、メダルの回収箇所とタイミング変更でねじ込めた。メダル回収わすれで入手できないならバトルアックス使用。ガンディーノでリカバリ用のメダル回収
・グラコス前に奇跡の剣回収
炎の剣を買わなくなったため、ターン数に大きく影響。時の砂と神秘の鎧は前回同様デュラン連戦前
メタルキングヘルムも回収するのでメダル王の城の往復は4回に増加
あわせて、炎の盾購入でゲントの杖使用ターンを減らして早く倒す。
ここの買い物の変遷は、
ガンディーノで炎の剣(ガンディーノカットで廃止)→ダーマ南の井戸で炎の剣(炎の剣カットで廃止)
→ダーマ南の井戸で知力の兜購入(デュラン戦で守備力アップ、SFCチャートのパクリ)→ガンディーノで炎の盾(戦闘時間短縮のため、ロンガデセオのアクセスをマーズのやかたからではなく、ロンガデセオ南の階段からに変更しダーマ南の井戸によらなくなったため)
なお、最初からメタルキングヘルムをデュラン前で回収はしていない。
・海底神殿はハッサンと主人公でイン
アモスがいないので・・・
・ガンディーノカットの廃止
メダルをまとめて回収できる、炎の盾が買えるのがここだけ、アモスを預けるのにルイーダの酒場がメダルの近くにある
ホイミンのMP用に祈りの指輪が必須
・デュラン戦のメンバー
前回ハ・ア・主・ミから ハ・ア・主・バ を経由して ハ・主・ホ・バ に変更
ホイミンのベホマ調整でデュラン戦の回復を楽にしてます。
ホイミン武闘家だとアモス武闘家より素早さが高いので先制も安定
ちなみにライフコッド襲撃でもこのメンバー。ホイミンが先制足払いを使う。
バーバラ使用でヘルクラウド城で初手ルカニ、マジンガ戦でマダンテ
・メダル60枚→70枚に
ハッサンを死ににくくするため、ムーア前回収なので遠いメダルは取りません。
・賢者の石カット
毎ターン使うと馬車内メンバーにも有効なのでメッセージのロスが大きい、ドレッサーランク7までやる必要がある(かじやで叩きなおしたりアイテム移動が多い)のでその時間をメタルキング狩りに回すようにしてステータス重視に。
・天馬の塔でベホマラー調整
アクバー戦でホイミンがベホマラーを習得できるように調整する。
レベル17になってから4240稼ぐ。これをドランゴ戦士の気合い溜め習得と同時に行うように変更。
天馬の塔で大体16戦程度。はぐれチャンスがあるので狩れたら9戦+ランプのまおう戦でドランゴ気合い溜めいれてスムーズ。今回のプレイでは勝手に勘違いしてレベル16から4240を稼いで習得した気になってました。
アクバー戦で苦戦するはめに。
ここの狩りはRyo-piηさんのをパクリました。
・欲望の街のミミック狩りを廃止
めんどう。命の木の実の獲得個数が減ります。ちなみに運命の壁とガンディーノの命の木の実もカットしてます。
・メタルキング3体に
前回は1体かりチャート(結局道中でもう1体かって2体)だったが、賢者の石がない分ベホマズンが必須になったので最低2匹必要。3体狩ることで、ドランゴハッサンテリーミレーユチャモロのHP、主人公、ホイミンの素早さ・MPの上昇が得られるので採用。実際3体狩ったおかげでギリギリ耐えるシーンが何度もあったので効果は大きい。マダンテの威力もアップ
・ムーア戦のアイテム持つキャラの変更
アモスにグラコスのヤリ→ドランゴにグラコスのヤリ
:アモスが(ry あとドランゴを固めたら雄叫びターンや吹雪ターンでの単騎防御でチャモロ等を消費せずしのげる。メタキン狩りのおかげ
魔神の金槌2本目をハッサンからテリーに
:トリプルアタッカーで第一、第二形態の撃破時間短縮、第三形態でも本体だけになったら三人で殴りに行く。
第二形態でスカラが入ったらハッサンはスカラやベホイミでサポートしつつメラミで攻撃
ゲントの杖は主人公→テリーに
主人公が馬車の外にでることが激減したため。ラミアスくらい。素早さの高いテリーの方が先制回復できるし、主人公にはベホイミがある。
星降る腕輪をテリー→ホイミンに、はやてのリングを主人公→テリーに
ホイミンは星降る腕輪とガラスの靴で先攻後攻を調整しつつベホマラー、ベホマズンを使用
テリーの素早さがさがるのではやてのリングをあてる。主人公の使用頻度はさがった。
世界樹の葉はドランゴ・ハッサン・テリーに2枚ずつ
●買い物
マルシェ
皮の鎧・鱗の盾・盗賊の鍵
薬草*6・キメラのつばさ*2
レイドック
ブーメラン
薬草9・キメラのつばさ*6
サンマリーノ
乗船券150
レイドック
貴族の服・盗賊の鍵・金のブレスレット*3
アモール
鋼の剣
ゲントの村
鉄の盾*2 鉄の鎧
ライフコッド
精霊の鎧
アークボルト
バトルアックス
フォーン城
まどろみの剣
ロンガデセオ
鉄仮面→鍛え直す
劇場の入場料100
ホックの依頼料2000
ガンディーノ
炎の盾
欲望の街
魔神の金槌*2
欲望の街
世界樹の葉*3
●内容・主なロス
塔の兵隊1乙 60秒超
どくがのナイフ回収忘れ
北の洞窟1乙 70秒ロス
ホラービーストはルカニ2回スムーズ
地底魔城迷子 95秒ロス
精霊の鎧回収 4分28秒 ルーラミス等込み
ムドー3は序盤打撃ばっかの雑魚、後半二人眠りで押しきれず、ハッサン・チャモロ乙
しれんその1でハッサン混乱で遅れ
しれんその3後デスル。後グランマーズのやかたで全蘇生利用→ホルストックのイベント蘇生で不必要だった 33秒
ミラルゴはランプの魔人のバギマ+ベギラゴンでアモスとミレーユが落ちて遅れる
ロブの会話が終わる前にルーラ脱出戻りロス 1分42秒
不思議な洞窟エンカ内容デレ
海底神殿1乙 1分36秒
グラコス後 トイレロス8秒
テリー バ-バラ乙
アクバーは時砂2、予定していたホイミンベホマラー調整をミスっていたのでベホマラーなし運ゲーチャート7分消費
ズイカクショウカク 時砂1は足払いが入らなくてショウカクのふみつけでハッサン乙
ドラゴンの悟り、メタルキングヘルム回収 6分15秒程度
メタキン3体狩り 13分26秒
ムーアは1,3は特に問題ないが、2でひたすらBループ。ここで葉っぱ3枚使わされて時間ももっていかれる。
エンディング蛇行運転
●小ネタ
・手の空く時間は・・・:トイレタイムや休憩できるポイントをピックアップしてみました。
ムドーの城イン1回目 インターバル1分46秒
ゲントの村船入手 インターバル1分35秒
ムドーの城イン2回目 インターバル1分47秒
カルベローナ浮上 インターバル53秒
ヘルクラウド城出現 録画失敗で未計測
ゼニス城浮上 インターバル1分19秒
ファルシオン強化 インターバル1分09秒
デスタムーア城落下 インターバル1分
・おいかぜ
左手のおいかぜ誘発はいいけど、1回やったらおしまいではなくて、もう一度ブレスをうっておいかぜをかき消してやればもう一回使ってくるようです。手が空いた時にでも・・・
・ミレーユ13調整
しないことにしました。どうせおつったら勝手に覚えているだろうと。アモールの水はもたせてます。
・魔神の鎧・プラチナシールド不要説
魔神の鎧:デュラン連戦でホイミンを使う や 賢者の石がない という理由で魔神の鎧を使うシーンがない。
→ムーア3でみぎてとひだりてを落とすターンにハッサンドラゴン職だとみぎてに先制することがあるので、ひだりてを落としてしまうとザオラルが入る場合がある。ここで使うか?
プラチナシールド:アクバー戦でテリーとホイミンが同時にメンバーにいないので水鏡の盾の貸し借りをするため不要。また、デュラン連戦ではグラコス向けに購入した炎の盾の守備力を頼りにする。ドレッサーを3までしかやらないのでこれまた不要。
→エンデの盾を選びそこねて鎧チャートになったときのリカバリ用に使えるか?
・ダメージ乱数の謎
今回の塔の兵隊戦1回目で
主人公守備力31で通常打撃の被ダメが8~10だと思ってたら11ダメがでました。なにこれ?
計算式詳しい人教えてください。
主人公レベル4
身の守り3+種で4+皮の鎧11+鱗の盾7+木の帽子6+レベルアップでの身の守り上昇0=31
塔の兵隊攻撃力34
平均被ダメ:34-31/2=9.5 切り捨てで9
幅=9/16+1=1.5625 切り捨てで1
∴被ダメの範囲 8~10
※ネタはたくさんあるので思い出し次第ガンガン追記予定。
category: DQ6(DS)
| h o m e |